ついに標準ズームをゲット
ついにα7II用のズームレンズに手を出してしまった私。
SONY FE 24-105mm F4 G OSS、すごく評判の良い子ですね。
ソロで出歩くよりも、誰かと一緒に行動することが多い今日この頃。
ソロだったらペースとかはあまり考えなくていいのですが、誰かと一緒に歩く時は撮影だけがメインではないので、頻繁にレンズを交換して……というのはちょっと難しい。
外でのレンズ交換は塵も気になりますし、あんまり頻繁にレンズ交換してマウント部分に負荷が掛かっても嫌だなーと薄々感じていたり。
そんなわけで欲しいなーと思っていたこの子。
品薄が続いてますが某所で在庫アリになっているのを見かけて、つい。
届いたので早速、ぶらっと撮影に。
駅近で、撮るものに困らなさそうな場所。木の枝をボカした時にどんな絵になるかなー、というのを試してみたくて上野公園をチョイス。
私がカメラで遊ぶことの多い、低山での撮影をイメージして場所選びです。
まだ桜は早いかな、梅の花は残ってるかな……などとあまり期待せずに行ってみたら、意外と咲いてました。
この分だと山の桜もそろそろかな?
雨に桜、風情もありますが、白い花に白い空なのでちょっと温かみがない。
目に付いた他の花も撮ってみます。
全然、花が好きというわけではないのですが……。なんとなく春は花を撮るもの、というイメージが。
ついついテレ側で撮っちゃいますね。足が動かない!(笑
単焦点にはさすがに敵いませんが、ボケはきれいだと思います。
もっと被写体に近づけば、ざわざわした感じは軽減できそう。
しかし何というか、まだまだ撮り慣れてない感ありますね……。
場所を移しまして、よく行くお店でちょっと一杯やりつつ。
花だけじゃなくてこういう、路地っぽいところを撮りたいなーと思ってました。
んー、でも構図が微妙……。もうちょっと落ち着いて、絵をイメージしながら撮らなきゃ。
あ、そういえば。
今回は挙げませんでしたが、割と寄れるのでテーブルフォトにも便利ですね。
SEL55F18ZもSEL35F28Zも、あまり寄れるレンズではないので助かります。
……と、そんなわけで。
私も単焦点派からズーム派に移行です。主に山では。