2021年を振り返る
今年も色々なことがありました……と言いたいところなんですが。
病禍の停滞が思いの外長引いて、正直何もなかった1年だったなーと思います。
ワクチンなどのおかげでようやく光も見えてきましたが、まだまだ先は長そうですね。
そんなわけで今年1年の振り返り。
音楽
今年もいっぱい投稿できました。
いっぱい投稿できたということはつまり、それ以外のことはあんまりできなかったと言うことでもあるんですが、まぁそれは置いといて。
今年の曲で思い入れがあるのはやっぱり『逝川流水不絕 而水非原模樣』でしょうね。
ある意味初めてのゆえさんとのコラボでもありましたし、久々に池田奨さんに歌っていただいた歌モノでもありましたし、動画もとことん拘って作りましたし。
もう何年ぶりかよくわからない東方アレンジ。リメイク以外では多分この曲が最後だと思いますが、公開できてよかったなーと思います。
あとはオリジナルも作りました。なかなかモチベーションが上がらず作ってこなかったのですが、ようやく1曲作ることができました。
現役時代とはかなり作風も変わっていますが、今後はこっちの方向性がメインになるんじゃないかなと思います。
ついてくる人がどれだけいるか知りませんが、作りたいものを作るっていうスタンスは崩さずに行くでしょう。
先日の日記で書いた通り、来年は曲数を減らしてでももうちょっと新曲を作る方にシフトしていこうかなーと思っています。
多分型月メインですが、オリジナルも……できれば今年より多い、2曲くらい作れたらいいかなと。
登山
今年はもうダメだろうと思っていたアルプス登山も無事果たせたわけですが、登山方面はコロナの影響を直で受けたと思います。
年間の山行日数も登山を始めて以来最低クラス。
選んだ山も結構マイナーなチョイスが多くて、いまいちパッとしない一年だったなーと思います。
インパクトとしてデカかったのはさすがに奥穂高になると思いますが、印象に残ってるのは平標山〜仙ノ倉山と至仏山かもしれない。
登り応えよりも景色なんだなって、改めて自分の登山に対する価値観を認識できた山でした。
来年の夏にはコロナの野郎も落ち着いているでしょうから(そう願いたい)、念願の北岳登頂を目指したいですね。
あと、今年でいよいよ登っていない関東の低山も少なくなってきたので、二回目の登り方なんかも考えていきたいですね。
あとは富士・御坂方面。先日十二ヶ岳に登ってみたら意外とアクセスも悪くなかったので、できれば空気のきれいな冬のうちに開拓していきたいですね。
ゲーム
私がやるゲームのことなんて正直どうでもいいんですが、今年は月姫リメイクが出たので激動の年でした。
去年の大晦日特番のラスト、「ふと、目が覚めた」。あの瞬間に2021年が何の年になるか決まってしまったのだと思います。
FGOは2部6章にだいぶぶん殴られましたし、HF3章もかなりよかった……いや、これは映画であってゲームではないですが。
まほよの劇場版も発表されましたし、まだまだ型月にどっぷり浸かる日々は続きそう。
それはそれとして早く月の裏側、さっちんルートをですね……。
あとはウマ娘。やってるんですよ。そんなに真面目にやってはいないんですが。
アニメ2期が結構良くて、テイオーとライスちゃんを育てる目的でちょっと始めちゃいました。
課金ゲーの匂いがするのでそこは一歩退いてますが、育成ゲー自体は元々割と好きなので、来年も適度に楽しんでいこうと思います。
メルブラ?知らねえなあ……ありゃ別ゲーだよ。
その他
今年は他には何もなかったですが、来年はとりあえず引越しをしたいなあと思います。
もうちょっと山の近くに。
狙いは定めてるんで、山に行けない時期を見計って移動しようかなと。
そんな感じで、来年も拡大も縮小せずにいつも通りいこうと思います。