1. ホーム
  2. 登山:房総・三浦
  3. 富山〜伊予ヶ岳:房総のマッターホルン

富山〜伊予ヶ岳:房総のマッターホルン

2018年03月25日2023年09月30日登山:房総・三浦

登山情報

GPSログ

loading...

コース情報

標高

349m

標高差

283.0m

累積標高(登り)

634m

累積標高(下り)

573m

行動距離

9.90km

行動時間

3時間56分

コース定数

16.7

アクセス

往路、復路共に ~JR内房線 岩井駅
3月だというのに都心にまた雪が降った先週。 昨年末の黒檜山から始まり大岳山、扇山、入笠山と歩いて今期の雪山はもうお腹いっぱいという気分だった私達。 白くない山を写真に収めたいという欲求から、全然雪のなさそうな山=房総の山を目指そう、ということで以前から興味のあった伊予ヶ岳へと登ることに。

房総って結構暑いかな、と思って割と軽装で登ったのですが、予想以上でした。
フリース脱いでアンダーウェアも脱いで、それでも暑くて腕まくりするくらい。気分的には夏山一歩手前!
……まぁ、花粉は健在でしたけどね。

JR岩井駅〜富山

DSC07129.jpg

伊予ヶ岳へはJR内房線の岩井駅からアクセスします。
今回は徒歩で富山を経て伊予ヶ岳へと登りましたが、バスに乗って伊予ヶ岳の麓まで歩いて、そこから富山を経て岩井駅へと降りてくるのがメジャーなコースかもしれません。

DSC07135.jpg

普段は山と高原地図のアプリ版を使っているのですが、房総エリアは地図がないのでYAMAPを試してみることに。

GPSは結構怪しげでしたが、地図が無料だったり、地図を選びやすかったり一長一短という印象。
両方試してみて使い勝手が良い方を選ぶといいのかも。

DSC07141.jpg

序盤は舗装された林道のような道が続きます。
道端には色々な花が咲いていて、新しく買った24-105mm F4を試すのに丁度良さそう。

DSC07146.jpg

舗装された道が終わると、今度は階段が。
この階段、ほぼ山頂という標高まで延々続くのでなかなかハードです。

DSC07152.jpg

階段を登りきるとこんな感じの分岐点に。
南峰は朽ちた神社があるだけであまり見るところはありませんが、北峰の方は開けていてちょっとした公園のような感じ。

DSC07158.jpg

北峰の展望台からはこんな感じで、房総半島を一望することができます。
こちらは館山方面かな?

DSC07159.jpg

こちらは木更津側。まさかのパノラマ展望でした。
低山というと山頂の展望はお察し……というイメージが強いのですが、今回登った富山と伊予ヶ岳はどちらも見晴らしが良いですね。

北峰にはちょっとしたテーブルとベンチもあるので、軽いハイキングに丁度良いかも。

富山〜伊予ヶ岳

DSC07172.jpg

お昼休憩を挟んでからいざ本命の伊予ヶ岳へ。
富山から伊予ヶ岳へは縦走ルートがあるわけではなく、一旦下山してから一般道を通って目指すことになります。

DSC07177.jpg

一般道かよと思うなかれ。のどかな田舎道でめっちゃ癒されます。
千葉県といえば、の菜の花をはじめ様々な花が咲いていて飽きさせません。

DSC07191.jpg

富山を降りてからずっと、これでもかと言わんばかりにその姿を主張し続けているのが伊予ヶ岳。
YAMAPの地図では1時間掛からないくらいのコースタイムですが、この圧倒的存在感。遠近感が狂いますね……。

DSC07204.jpg

登山道に入ってみてもなかなか標高が上がらない……と思ったら。
こちらもやっぱり、階段で一気に登るタイプの山でした。階段がなかったら結構急登が続く山、っていうことなんですね。
千葉の山、侮りがたし。

そして階段をガーッと登った果てにちょっとした展望スポットと、この看板が訪れます。

DSC07212.jpg

それがこの伊予ヶ岳の特徴、鎖場コース!
……ん?ロープ?

伊予ヶ岳山頂

DSC07215.jpg

まずは小手調べのロープ場です。足の置き場には困らないので余裕!
割と長めですが、難易度は低いので問題ないでしょう。

DSC07221.jpg

二番目はこんな感じ。

DSC07222.jpg

二番目のロープ場を登った先には鎖もありました。

DSC07224.jpg

そして最後はこちら。このあたりはロープなしでも登る分には問題ないかも。
……と、こんな感じで鎖場というよりはロープ場でした。傾斜も緩やで高度感もないので、初心者でも全然大丈夫!

DSC07232.jpg

そして、最後のロープを登った先には山頂(南峰)が。
この展望!絶景ですね。

DSC07234.jpg

山頂にはこんな感じで、手摺りのある展望スポットがあります。
それにしても3366mかー、随分高いところまで登ったもんだなー(何

生えている木も背が低くて、ハイマツを連想させる感じ。
わずか300mの低山でありながら高山感を(ほんのちょっとだけ)味わうことができます。

DSC07240.jpg

少し離れた場所から先ほどの展望スポットを見てみると、こう。
写真でしか見たことはないですが、お隣の鋸山に似ていますね、あちらはもっと凄いらしいですが。

DSC07243.jpg

そしてまた少しロープ場を経由して北峰。実はこちらの方がさらに見晴らしが良いです。
ちなみに右手に見えるコブ二つが、先に登った富山です。実はこう見えて、ここ伊予ヶ岳よりも標高は高いという。

そんな感じで、ほぼ360度のパノラマビューを堪能したところで下山。
お昼を食べ終わっていると、山頂でもあんまり長居はしませんね。

下山コースはここ北峰から北側をぐるっと回ってロープ場の手前へと戻ってくるルートをチョイス。
が、ここが結構滑りやすくて難しい。傾斜がやや急で、しかも地面が粘土質でずるずると滑る。
ロープがあるのでそちらに頼りながらの下山になりますが、油断していると尻餅をつくことになるかも。
踏み跡も少ないので、油断しているとルートを外れてしまうかもしれません。

それでも河津桜の植林エリアもあったりして。
既に花もほとんど落ちて葉だけになってしまっていましたが、もう少し早い時期に来ていれば良い撮影スポットになっていたかもしれません。

DSC07263.jpg

そして、再び急登の階段を下って下山。
やや長い距離ですが、帰りは歩いて岩井駅まで。1時間ちょっとで着くと思うので、歩けない距離ではなさそうです。
再度富山を登り返す案もあったのですが、冷たい飲み物が欲しくなってしまったので一般道を歩くことに。
ログは切ってしまいましたが、1時間半くらい歩いたと思います。

畑が広がり民家も少ない道ですが、時々オアシスこと自動販売機があったりします。
あと、こちらの道も色々な花が咲いていてなかなか良い感じ。
いや、今回は花を楽しむ登山になりましたね。

DSC07272.jpg

最後は駅の近くの食事処で晩御飯。
結構ボリューミーでしたが、山でカロリーを消費しまくった私にはちょうど良い感じ。
菜の花のおひたしとかもあって美味でした。

締めの一言

DSC07260.jpg

というわけで、登山という意味ではマイナーな房総エリアの伊予ヶ岳(+富山)。
景色も良くて程よくアスレチック。行動時間のうち登山道を歩いている時間は短かったですが、それでも個人的にはなかなか悪くないかなという感じ。
このあたりは冬でもやや暖かいかと思うので、1〜2月頃に一足早く春を感じに来るのも良いかもしれません。

伊予ヶ岳の「階段を登ってから鎖(ロープ)場へ」という展開は、大月の岩殿山に似てるかなーという印象。難易度はこちらの方が低いかな?
最近ユルい登山が続いていた私にはちょうど良い感じでした。

平均標高が日本一低い都道府県、それが千葉県。実は沖縄よりも低いんですよね。
そんな千葉県ですが、ここ南房総にはお隣の鋸山をはじめ魅力のある山もいくつか。
アクセスが良いわけでもありませんし、敢えてこのあたりの山を目指すということもあまりないと思いますが。関東近郊のメジャーな山とは少し気分を変えたい時には、こちらを訪れてみるのも良いかもしれません。

ちなみに、24-105mm f4はなかなか良かったです。
コンパクトで軽く、そして写りも良い感じ。登山用レンズとしてのポテンシャルは相当高いと思います。
24mmの広角から標準域を経て、中望遠の105mmまで。f4通しの使い勝手の良さと、通常の標準ズームより一歩望遠側まで届くのも便利。
正直、テレ側はそんなに使わないかなーとも思っていたのですが、むしろ花を撮ったりするので意外と出番が多い!
ワイド側も24mmと程良い感じ。低山なら余程拘らない限り、これ一本で済んでしまいそうです。

月別アーカイヴ

Copyright © CROW'SCLAW. All right reserved.