新曲公開:Emiya 2017
2017年05月14日2023年09月30日音楽
動画は面倒くさかったので適当にやっつけた感じですが、曲の方はちゃんとマジメに作ってます。そもそも動画じゃなくてSoundCloudでいいじゃんっていう話なんですが、正直なところ音質を考えるとYoutubeが一番良い気がするんですよね……。
一応動画の方にDLリンクとか張ってます。
コメント
エミヤのアレンジは、長いことやりたいなーと思いつつなかなかタイミングが合わずに作れなかったので、ようやく今の自分の作り方/考え方で作ることができて安心。
動画サイトに無断アップロードされた昔の曲のイメージを変えたいなという気持ちもありましたが(笑
この方向性では今までのようにアルバムの中の1曲として作るのは難しいですが、1曲ごとに公開するならアリかなという感じ。正直、この方向性でアルバム1枚分形にするのは難しいでしょうね……。
機材とか
この曲を作るにあたって必要なのはクワイア音源。昔はQLSO Silverあたりに入ってるクワイアとか使ってた記憶がありますが、Playエンジンの残念さにはもううんざりしているので使いたくない。
というかぶっちゃけ、アンインストールしてしまったのでもう環境には残ってない。
そんなわけである日 Soundiron のクワイア音源が意外と安価なのを知って、これがあればちゃんと作れるかなぁと思いつつ購入したのが切欠でこの曲の本格的な制作に至りました。
良いか悪いかで言えば可もなく不可もなく、という感じ。
今回のような使い方をする時には発音の瞬間に違和感が若干残りますが、歌詞は付けずに後ろで鳴らすクワイアとしてならまぁ充分実用的かなという印象。
きちんと値段分の働きはしてくれていると思います。
他にもいくつか、メインのリズムやインダストリアル系のサンプルを購入して使っています。
昔はホント、クリプトンから1万円くらいのライブラリを博打で買うしかなかったですからねぇ……。あの時代に比べれば安くもなったし、色々試聴や情報も増えたし、DL販売なので買ってすぐ使えるし、良いことばかりです。
弦と管は全部Albion Oneから。弦はそろそろアンサンブル音源じゃなくてパート毎に分かれたのが欲しいかなぁという気もするのですが、知識があるわけではないのでちゃんと使いこなせる自信はないですね。
シンセ系は全部NIのMassiveで音作りして。
個人的にこの手の音源はなるべく、プリセットは使わないようにしています。プリセット使うくらいならPCM音源使った方が圧倒的に良いですし……。
ベースなんかはVAじゃなくてPCM音源を使うことも多いですね。今回はそこに思い至らず(笑)全部Massiveでしたが。
リズムや効果音に 8dio やNIの音源を使ったりしながら形にしています。
方向性としては Soundtrack Of The Fairy Tale と同じような感じですが、今回の方がちょっとだけ Epic/Cinematic 寄りな感じですかね。
ギターはいつもどおりGibsonのBaritone Les Paul。音作りはKemper、もちろんウチのRig Packから。
思いの外ハイゲイン系だと他との馴染みがあまり良くなかったので、今回はJCM800のRigから選んで使っています。
プロダクション
ミキシングはあんまり言うことないですね。コンプにFabfilterのPro-C2、EQはDMGのEquality。エンハンス系はSlate DigitalのRevival……もう私の定番校正ですね。
最近は低音の補強にMaxxBassとかも使ってますが。状況に応じてFabfilterのSaturnとかも使ってます。Saturnはマルチバンドの歪みなので、歪みを加えつつ特定のバンドをまるっとブーストとかにも使ったりします。
今回のキックみたいなのはサブキックを用意して重ねるより、サブキックの帯域をSaturnでがっつり稼いでやった方が楽で良いかなーと。このあたりの発想は生のドラムなんかでも使えます。
リバーブはWavesやらLexiconやら2C Audioやら色々使ってますが、基本的にはコンプ+EQ+歪み+リバーブという感じですね。
コンプも実際に使うトラックはそんなに多くなくて、しかも今回の場合はサウンドメイクのためにリズム隊とピアノに少し使った程度だったような。
何と言うかもう、一生このスタイル変わらない気がしますね……。
マスタリングはあんまり言うことないですね……うん。
Youtubeがメインになるので、ラウドネスノーマライズされる前提で-11LUFSくらいでマスタリングしました。というか、限界まで音圧稼いでそれくらいでしたね。
おしまい
Offlineの同人活動ではできなかったこと、というわけで型月から選曲してみました。
何の曲をやってもいい、パッケージにすることを考えなくていい、締め切りやスケジュールも考えずに納得いくものができたら公開すればいい……ということで、本当に好きなように作れるので今後はこんな感じのスタイルで音楽とはお付き合いしていくことになると思います。
次は何の曲をやろうかな。
オリジナルは暫くお休みでいいかなーと思っています。何だかんだでOfflineで活動していた時期にオリジナルは結構作ったので、暫くは原点回帰的な感じで自分の好きな曲をアレンジしたりしようかなと。
型月の曲とか、やりたくてもなかなかやれなかったですしね。
関連記事
【新曲公開】Five
【新曲公開】Crossing the Scorched Ground 2024
【新曲公開】Emotional Skyscraper 2024
【新曲公開】Marble Phantasm
【新曲公開】The End Of 1000 Years 2023
【新曲公開】Vlov:II
【新曲公開】From the Boundary