牛ノ寝通りを歩いた翌日、今度は同じく山梨の弥三郎岳(羅漢時山)と昇仙峡を歩いてまいりました。 とある理由から今年の紅葉のタイミングで登りたいと思っていた山で、ちゃんと目的も果たすことができました。…
2022.12.18 奥秩父・大月
6月といえば紫陽花ですが、今年は6月から既に暑くてそれどころじゃなさそうな感じ。 梅雨が省略されて、春から一気に夏になってしまったような。 あきる野市の方に紫陽花のきれいな山があると聞いていたので…
2022.07.10 奥秩父・大月
八溝山と土岳で今年の紅葉は満足した気分になってましたが、まだ1000m未満の低山の紅葉はこれから、という11月後半。 さすがに茨城県の山はちょっと飽きてきたので別のところ。 今年はまだ大月周辺は登…
2021.12.16 奥秩父・大月
どこに行くかは直前まで決まってなくて、ただ晴れてる山に向かうという予定だけが立っている。 こんな状況でも、日帰りならそれができる。 テント泊登山の予定が迫るとある週末。割と直前まで日光の男体山に…
2020.09.12 奥秩父・大月
3年も低山に通い続けていれば、行きたい低山はだいたい行ってしまうもの。 そろそろレパートリーが尽きてきた今日この頃です。 戸倉三山とか奥武蔵とか、まだまだ行っていない山はあるのですが。今回は新規…
2019.12.15 奥秩父・大月
今年は記録的な台風や豪雨に見舞われ、なかなかアウトドアどころではなかったですね。 房総や茨城の山の紅葉を見に行きたいと思っていたのですが、来年以降に持ち越しになりそう。 そうは言っても登山はアウ…
2019.11.26 奥秩父・大月