八溝山と土岳で今年の紅葉は満足した気分になってましたが、まだ1000m未満の低山の紅葉はこれから、という11月後半。 さすがに茨城県の山はちょっと飽きてきたので別のところ。 今年はまだ大月周辺は登…
2021.12.16 奥秩父・大月
どこに行くかは直前まで決まってなくて、ただ晴れてる山に向かうという予定だけが立っている。 こんな状況でも、日帰りならそれができる。 テント泊登山の予定が迫るとある週末。割と直前まで日光の男体山に…
2020.09.12 奥秩父・大月
3年も低山に通い続けていれば、行きたい低山はだいたい行ってしまうもの。 そろそろレパートリーが尽きてきた今日この頃です。 戸倉三山とか奥武蔵とか、まだまだ行っていない山はあるのですが。今回は新規…
2019.12.15 奥秩父・大月
今年は記録的な台風や豪雨に見舞われ、なかなかアウトドアどころではなかったですね。 房総や茨城の山の紅葉を見に行きたいと思っていたのですが、来年以降に持ち越しになりそう。 そうは言っても登山はアウ…
2019.11.26 奥秩父・大月
山に登り始めてまだ経験の浅い頃、登山ブログなどで初心者向けとして紹介される山の中に興味を引く山がありました。 まだ山の厳しさを理解していない当時の私に、「鎖場」というインパクトの強い単語とともに訴…
2019.06.23 奥秩父・大月
甲武信ヶ岳に登った余韻もまだ残る連休後半。今度は同じく奥秩父の笠取山へと登ってまいりました。 公共交通機関ではアクセスに難ありと言われていた山ですが、西沢渓谷手前の新地平BSから片道3〜4時間で…
2019.05.16 奥秩父・大月