【新曲投稿】Catch The Dream "Satchin ARM" 2020
2020年05月17日2023年09月30日音楽
製作秘話
この曲も前からリメイクしたかった曲のひとつ……なんですが、リメイクよりもやりたかったのがコンボムービー。
Melty Bloodは初代とかRe-Actの頃から触っていて、さっちん実装後はずっとさっちんメインだったので、自分のアレンジで自分のコンボでコンボムービーをいつか作りたいなぁと思っていました。
なので、今回のリメイクのメインタスクはコンボを録ることでした!
いや、もちろん曲の方もちゃんと作ってますが。
今回リメイクするにあたってMBAACC版を参考に、シンセとオルガンを足したり、リードにハモりを足したりしてブラッシュアップしています。
バッキングも結構変えましたね。
コンボ解説
曲の方はこの辺にして、あとはコンボ解説。
といっても私に魅せコンっぽいのを作るスキルもないので基本コンボみたいなもんですが。
あと、精度の都合上妥協しまくってますが。
1. 基本コンボ
所謂成仏コン、CFさっちんならこれが基本コンボ。
BE623A>BEJCが難しいけど、Cさっちんなら猶予長いので慣れれば大丈夫。
3C>BE623Aでディレイを入れるのがコツらしいけど、気合いがあれば最速でも何とかなる(一部キャラを除く)。
まずはどんな状況でも、何か引っ掛けたらコレに持っていけるように練習。
2. 基本コンボ1ゲージ版
ゲージがあるならこっち。
Bアームからのダウン追い討ち後に5B>2Cで裏を作ってEX対空アームで拾って、ダッシュ慣性つきジャンプからn択を迫るさっちんの基本勝ちパターン。
始動がJC>2B>5B>2Cになるとめっちゃ火力上がることにびっくり。上手い人はこの辺ちゃんとやってそう、でも私はA擦ってます。
3. 基本コンボ2Cなし版
軋間とかリーズとか、一部キャラはディレイなしだと2C>3C>BE623Aが繋がりにくいので、慣れないうちはこっちで代用しても良いかも。
でもディレイ挟む練習も大事。
4. EX対地アーム版
あんまりよくわかってないんだけど、敢えてコンボパーツとしてEX対地アームを使う理由ってなんだろう。火力の底上げかな?
5. Bダンク>避け>拾い
これも使いどころがわからない。
本当は避け>JA空振りで着地すれば5B>2Cまで入るので623Aで中央に戻して受身狩りとか狙える。でもタイミングが結構難しくて私には無理でした。
6. MBAC版基本コンボ
尺稼ぎに入れた懐かしいコンボ、意外と火力ありますね。
でも、空投げまで繋げると起き攻めに行けないので誰もやらないと思います。
7. B対地アーム始動
B対地アームって崩せる気がしないんだよなぁ……。
拾うのに1ゲージ使っちゃうので、殺し切れそうな時の揺さぶりくらい?
8. B行く始動
結構猶予短いのにB行くヒット確認B対空アームとか無理でしょ。
BE5C>B行くが繋がることを撮った後で思い出したんですが、でもそこからB対地アームって繋がるかな……?
9. B対空アーム始動
さっきと同じことやってるだけ。
ゲージ使うのに敢えてB対空アームで掴むメリットはあるのだろうか……?
10. EX対空アーム始動
困った時のEX対空アーム、バッタはこれでお仕置き。
11. BE3C始動
BE3C>BEJC>BEJCは最速ではないので、ヒット確認は可能かと。
ありとあらゆる箇所でかなりディレイを挟む必要があって、動画だとまだちょっと早いくらい。
12. BE5C始動
めっちゃいっぱいBE技が入るのでさっちんっぽい。
楽しいけど、実戦ではBE5Cヒット確認BE2Cは無いと思うので、BE2Cを抜いてヒット確認2Cが現実的かなぁ。
13. 空投げ始動
基本レシピだけど、2Cが多段ヒットしない軋間とかはやりづらいんですよね。愛されボディってやつですか。
14. 空投げ>前BEJC
画面端付近限定で高度制限とかもあるみたいで、今回の中で一番難しかった。
本当はもっとコンボ伸ばせるらしいんですが、普段やらないことのオンパレードなのでめっちゃ妥協しました。
15. 空中吸血始動
まず空中吸血って狙うかな?っていう。
あと、ゲージめっちゃ使うので途中で切って起き攻めに行くのが正解だと思う。カットインがかわいい。
16. 空対空カウンター始動
多分、本当はBEJC>jc>BEJCできるはず。
17. 地対空カウンター始動
高度によってタイミングも変わるし、カウンター確認BE3Cは実戦向けではなさそうな。
18. 空対空カウンター始動
JCカウンターhitは跳ねちゃうけど、地面に着く前に2Cで拾えれば成仏コンに行ける。
早そうに見えるけど、高度によっては最速だと繋がらないこともあるので、2Cを振るタイミングはちょいディレイ挟むくらいでいい。
19. A邪魔カウンター始動
リバサでA邪魔って今でも使うのかな……?
動画撮ってる時、BEJC>前jc>BEJCすると裏回ったり空振ったりしたので垂直jcに急遽変更。
20. B行くカウンター始動
もうちょいコンボ伸ばせそうな予感がするコンボだけど、実戦だと多分こんな感じ。
21. AADまで繋げるコンボ
さすがに実戦でここまでは時間的に繋がらない。でも適当にやっても2Cから繋がるのでコンボに組み込むのは楽。
22. 開放を混ぜるコンボ
どうしてもAADをコンボに組み込みたい人向け?
確かAADは固定ダメージが入るから補正掛かってる時にいいんだとか?
23. A行くスパキャン吸血連携
MBAC時代からありましたね。でも遠い距離からA行く振る時点で狙いがバレバレなので、慣れてる人にはあんまり通らない。
実際には暴れ潰しにダッシュ吸血を時々混ぜて、揺さぶりを掛ける感じ。
24. A行くスパキャンAAD連携
上記の改変。でもわざわざA行く空振りさせなくても、2CガードさせてAADでも掴んでくれるし、そっちだとほぼガー不。
余談だけど、AADはかなり優秀なので積極的に狙っていきたいですね。嘘つきー!
次の音源の話
この日記を書いているということは、次の曲が完成しつつあるということでもあります。
アレンジ自体は軽めで、1日でサクッとできちゃったのでこれから投稿しようかなと。
関連記事
【新曲公開】Five
【新曲公開】Crossing the Scorched Ground 2024
【新曲公開】Emotional Skyscraper 2024
【新曲公開】Marble Phantasm
【新曲公開】The End Of 1000 Years 2023
【新曲公開】Vlov:II
【新曲公開】From the Boundary