宝登山:二度目の蝋梅登山
2019年03月24日2023年09月30日登山:秩父・奥武蔵
登山情報
GPSログ
loading...
コース情報
- 標高
497.1m
- 標高差
355.1m
- 累積標高(登り)
385m
- 累積標高(下り)
350m
- 行動距離
6.69km
- 行動時間
3時間17分
- コース定数
12.0
アクセス
往路:~JR高崎線 熊谷駅 > 秩父鉄道 野上駅
復路:秩父鉄道 長瀞駅 > JR高崎線 熊谷駅~
野上駅〜宝登山山頂
この週も都心で僅かに雪が降った週でした。
雪の量が少ないのでアイゼン付けてがっつり雪山……というわけにはいかないだろう、という予想。
ならば雪と何かを一緒に楽しむ登山を。ということで雪と蝋梅の組み合わせを見に行きたいな、ということで昨年とほぼ同じタイミングで、再度秩父の宝登山へと登ってまいりました。
……ですが、登り始めてすぐ気づきました。
暑い。
2月の半ばだというのに桜の咲きそうな陽気。とても雪なんて期待できる気温じゃありません。
一応、北側の斜面を歩いてみるとこんな感じでうっすら雪の残る箇所もあるのですが。
でも道の大半はこんな感じ。
そういえば冬の宝登山、落葉樹が多いので尾根歩きは空もよく見えます。
だから雪なんて、ちょっと降った程度じゃすぐ溶けちゃうんですかね。
っていうか地面を見る限り、こちら側で降ったのかどうか怪しいくらい?
そんなわけでガーッと登って山頂へ。
宝登山は山頂手前のこの階段のあたりから、急登な感じでキツいんですよね。
キツいというか、太腿を刺激するというか。
というわけで、あっという間に山頂へ。
前回は割と充実してた記憶があったんですが、今回はすぐに着いちゃいました。
早めに着きましたが、それでも人は多め。
やっぱりこの時期の宝登山は人気ですね。
宝登山山頂〜長瀞駅
宝登山山頂の蝋梅園は八分咲きくらい。満開一歩手前くらいかな?という感じでした。
写真も撮ってみましたが、蝋梅ってきれいに撮るの難しいですね。
アップじゃなくて景色と一緒に撮るくらいの方が絵的には良いのかも?
……すごいカメラ。
蝋梅撮るのにこんなに大掛かり?と思ったら、どうやらこの日は秩父鉄道のSLが走る日だったようで。
橋を渡るSLを撮るために、山頂で数時間待つんだそうです。
すごい。
同じ山に同じタイミングで二度目……となると、あんまりカメラを取り出す意欲も出ず。
お昼ご飯を食べたら割と早めに下りちゃいました。
長瀞駅へと続く下りは高尾山の一号路みたいなものなので省略です。
帰り道
あっさり気味のレポートなのは、山自体が予想以上にあっさりしてたから。
昼過ぎには麓に下りてしまったので、テキスト量も少なくなってしまいます。
で、そんなわけで同行者とちょっと物足りないねという話になり……
西武秩父線で寄り道。
飯能で途中下車して天覧山に登ってきました。
登山というか、ヤマノススメの聖地めぐりみたいな感じ?
メインで登るなら多峯主山まで行くのが良いですね。
と、そんな感じでライトなハイキングになった一日でした。
この翌週はリベンジマッチのつもりで、ソロで同じ秩父の四阿屋山へと向かったのですが……。
なんと人身事故で電車が止まってしまい、バスに乗れないのが確定したため断念。どこにも登らず家に帰ることに。
結局、未だに鎖場リベンジはできていません。花粉が落ち着いたら行こうかな……?
関連記事
【奥武蔵】伊豆ヶ岳:奥武蔵屈指の赤が広がる秋の伊豆ヶ岳
【奥武蔵】丸山〜堂平山:西武線から明覚のクラフトビールを求めて
【奥武蔵】関八州見晴台:ツツジで赤く染まる奥武蔵の名峰
【奥武蔵】蕨山:ツツジを求めて再び登る、奥武蔵の緑の尾根道
【奥武蔵】ユガテ:桜咲く桃源郷にプチハイキング
【奥武蔵】物見山〜大日山〜仙元山:埼玉の嵐山に広がる桜と展望の山
【奥武蔵】宮ノ倉山〜石尊山:奥武蔵北部、小川町のお手軽展望ハイキング
【奥武蔵】関八州見晴台:高山不動尊の大銀杏を仰ぐ