1. ホーム
  2. 登山:丹沢・箱根
  3. 高松山:河津桜を求めて丹沢へ

高松山:河津桜を求めて丹沢へ

2019年03月31日2023年09月30日登山:丹沢・箱根

登山情報

GPSログ

loading...

コース情報

標高

801m

標高差

671.0m

累積標高(登り)

812m

累積標高(下り)

803m

行動距離

11.38km

行動時間

4時間12分

コース定数

19.6

アクセス

往路:~小田急小田原線 新松田駅 > 富士急湘南バス 高松山入口BS
復路:小田急小田原線 新松田駅~
去年は油断してたらチャンスを逃してしまった河津桜。 せっかく都心からそう遠くない場所に、山と一緒に楽しめるスポットがあるのだから今年は行かないわけにはいきません。 そんなわけで丹沢と箱根の境目付近、高松山へと登った時ことを書いてみます。

新松田駅〜高松山山頂

DSC03666.jpg

河津桜自体は話には聞いていたのですが、いつ咲くのか?という肝心なことを知らなかったので、気がついた時には旬を過ぎていたのが去年。
山の春を感じるなら早咲きの河津桜を見に行くのはマストだろう、ということで今年は逃すまいと日々開花状況を調べていました。

そうして迎えた2月の後半。
事前情報では山の河津桜はほぼ満開。そして絶好のタイミングで絶好の天気……ということで、これは登るしかない。
以前から狙いを定めていた西丹沢の高松山へと向かいます。

DSC03674-2.jpg

西丹沢に登ったり、金時山に向かう途中の乗り換え駅として利用する新松田駅からバスで少々。
高松山入口バス停で下車して登山口へと向かいます。

流行を超越して、もはや定番となりつつあるいらすと屋。
ここ高松山は、なぜか異様にいらすと屋推しでした。

DSC03678-2.jpg

道中にコンビニは……なかったかな。
この時は新松田駅の駅前にもコンビニがなくてちょっと焦りました。

でも途中にキレイなトイレはあります。
山の中は当然トイレなんてないので、ここで済ませておくのが良いですね。

DSC03682.jpg

梅の花が咲いていたので、柑橘といっしょに一枚。
あ、そういえばレンズ買いました。ZeissのBatis 2/40 CFです。
品薄状態が続いてますが……ある日某所に店頭在庫があると聞いて、1時間ほど悩んだあげくポチりました。
撮る側の腕はさておき、良いレンズだと思います。
山だとかなり使いやすい焦点距離かも。

DSC03689-2.jpg

というわけで登山口へ。
高速道路の工事をしているとかなんとかで、いきなり迂回路でした。
私の持っている地図は少々古かったのでその情報はなく、早速地図のルートから外れて進むことに。

いらすと屋は他にもいくつかの看板で見かけました。
もうええって。

DSC03695-2.jpg

結構きれいな道。これが道路公団パワーってやつですか。

DSC03694-2.jpg

飛行機雲と梅。

DSC03700.jpg

下を覗いてみるとこんな感じ。
バス停から、手前の大きくカーブする道を通って山に入ってきたんですよ。

DSC03718.jpg

登山道に入ってからも、大半はよく整備された歩きやすい道。
足を引っ掛けそうな場所も見当たらない、そんな感じの道がほとんどです。

DSC03723.jpg

……が。
余裕ぶっていられるのは山頂手前のビリ堂まで。

DSC03730.jpg

ビリ堂の先にはこんな感じの、容赦ない階段地獄が待っています。
標高差の割にここまで、かなりなだらかな道を歩いてきたなぁと思っていたら。これだよ。

写真は撮りませんでしたが……階段エリアを超えても、ちょっと崩落気味の荒れた急登が待っています。
現在進行形で崩れてるような感じで、踏み跡がなかなか見つからない。

そしてそんな急登エリアを超えたら、最後にこんな感じの広いウイニングロード。

DSC03737.jpg

ってなわけで着きました、高松山。
最後の急登には面食らいますが、それ以外はかなり緩めの山だったと思います。

山頂はめっちゃ広い+見晴らしが良いので、団体登山でも安心。
レジャーシート広げてみんなでお弁当、なんてのが似合う山です。

高松山山頂〜最明寺史跡公園

DSC03746.jpg

すっかり春らしい気温と花粉になってきて、空も霞やすくなってきた2月の終わり。
それでもやっぱり、このあたりの山からみる富士山はきれいです。

DSC03750.jpg""

そしてそんな景色を眺めながら一人、優雅に椅子とテーブルとか出しちゃったりしながらお昼ごはん。
Snow Peakの山用小型テーブルと、Helinoxのチェアワンミニ。先日買っちゃいました。

山用の小さいテーブルといえばSOTOのやつが有名ですが、Snow Peakのこちらはそれよりもほんの少し軽いとのこと。
SOTOの方は簡単に組み立てられるので設営&撤収が楽そうですが、こちらは足の組み立てにちょっとコツがいるかも?

椅子の方は軽さとコンパクトさ、快適さのバランスを考えるとこれがベストかなーと。
小さいですが背もたれもあるので快適。体を預けて食後のコーヒーを楽しむならこれ。逆に「長居はしないから座れればOK」と考えるなら、もっと小さいやつのほうが嵩張らなくていいかもしれません。

DSC03754-2.jpg

お昼ごはんは白菜とウィンナーで適当に。
白菜は冷蔵庫にあったものを適当に刻んで持ってきたもの。肉類を買う時間がなかったので、新松田駅でバスを待つ間にコンビニで買ったウィンナー。
さらに準備不足で調理中にガスが切れて、結果的に生肉じゃなくてウィンナーで助かったねっていう。

DSC03776.jpg

下山は最明寺史跡公園方面へ。
キツい傾斜もほとんどない、なだなかな道が続きます。

DSC03785-3.jpg

ちょっとダレそうになるほど長い距離の林道を歩いたり。

DSC03854.jpg

そうして山頂から5kmほど歩いた先にあるのが最明寺史跡公園。
ちょうど見頃を迎えた河津桜が迎えてくれます。

DSC03826.jpg

ちょっと葉桜ですが、なかなかいい感じ。

DSC03831.jpg

今回の花見登山はここが本命……ではないのですが、ザックを降ろしてしばらく撮影。
敷地は割と広いので、ここで桜を見ながらの昼食にしてもよかったかも?

最明寺史跡公園〜松田山西平畑公園

DSC03887-2.jpg

最明寺史跡公園の桜を一通り堪能したら、再びザックを背負って下山。
ここから3km歩いた先が今回のゴール地点、松田山西平畑公園です。

DSC03907.jpg

山道というよりも林道と呼んだ方が良さそうな長い道を抜けたら、菜の花畑。
そういえば菜の花の季節でもありましたね。

ここまでくればあともう一息。
一般道を道なりに歩けば松田山西平畑公園へ到着です。

DSC04031.jpg

園内には数え切れないほどの満開の河津桜。
ピークを迎えた週末で、桜の花に負けないほどの人の数ですが……。

DSC03944.jpg

カメラクラスタの人たちもいっぱい。
中でもこのスポットが人気だったようで、場所を取るのもひと苦労でした。

DSC04018-2.jpg

桜だけじゃなくて菜の花もあったりして。
こんなペアで撮ることもできました。

DSC04043.jpg

そんなわけで河津桜へのリベンジを達成して、新松田駅へ。
公園から新松田駅まではバスも出ていますが、1kmくらいなので歩いて行ける距離だと思います。

雪山にばかりうつつを抜かしているとチャンスを逃してしまう河津桜。
今年はしっかり堪能できて満足です。

月別アーカイヴ

Copyright © CROW'SCLAW. All right reserved.