1. ホーム
  2. 登山:丹沢・箱根
  3. 【丹沢】畦ヶ丸:滝とシロヤシオを見上げる、丹沢屈指の自然溢れる山

【丹沢】畦ヶ丸:滝とシロヤシオを見上げる、丹沢屈指の自然溢れる山

2024年04月14日2024年04月14日登山:丹沢・箱根

登山情報

GPSログ

loading...

コース情報

標高

1292.6m

標高差

932.6m

累積標高(登り)

1034m

累積標高(下り)

1184m

行動距離

11.82km

行動時間

4時間26分

コース定数

22.6

アクセス

往路:〜小田急電鉄小田原線 > 富士急湘南バス 西丹沢ビジターセンターBS
復路:富士急湘南バス 中川BS > 小田急電鉄小田原線〜

西丹沢ビジターセンターBS〜本棚

丹沢、特に西丹沢ビジターセンターを起点とする西丹沢方面は、個人的にはどうしても「遠い」というイメージが強いのですが……。
それでも、春に登りたい山リストの筆頭に上がり続けていた丹沢の山。それが畦ヶ丸です。

桜が散った後に見頃を迎える山の春の花といえば、個人的にはツツジの印象が強いです。
西丹沢はツツジのきれいな山域のイメージがありますが、ここ畦ヶ丸はその中でも特にシロヤシオの咲く山として有名ですね。
そんなわけで畦ヶ丸は以前から登りたいと思っていたのですが、昨年ようやく登ることができました。

西丹沢といえば檜洞丸。
その檜洞丸に登ったのもだいぶ昔の話になってしまいましたが、あの時と同じような河原沿いを歩きます。

そうして進んでいって、登山道から少し逸れたところにあるのが下棚。
今回最初のビュースポットです。
落差のある見事な滝が出迎えてくれました。

このあたりはまだ平坦ですが、沢沿いなのでこんな感じで足元は苔むした岩。
足を滑らせると沢に落ちてしまうので、足運びは慎重に。

そしてもう一度登山道から少し逸れたところに二度目のビュースポット、本棚。
こちらには先ほどの滝よりも一回り大きい、水量も落差もある見事な滝があります。

こちらの方がより近いところまで寄れるので、こんなアングルの写真も撮れます。
比べるようなものではないのですが、個人的には奥多摩の川苔山よりもスケール感のある滝だなぁという印象。
今回はシロヤシオを目当てに来たのですが、序盤から新緑と滝に癒される登山になりました。

本棚〜畦ヶ丸

本棚までは緩やかな登りでしたが、畦ヶ丸までの1000mを超える累積標高を稼ぐのはここからが本番。
いよいよ丹沢らしいキツい登りが始まります。

朝のうちはきれいに晴れていたのですが、このあたりから徐々に空が曇ってきてしまいました。
シロヤシオを撮るなら、青空をバックに撮りたかったんだけどなぁ。

そこそこキツい登りが続きますが、仰げば新緑が広がるので気分は晴れやか。
もしかしたら紅葉の時期も良いのかもしれません。

痩せ気味の尾根道を歩くこともありますが、よく整備されているので危ない箇所はなさそう。

丹沢らしい木の階段。
結構登ってからこれに出くわすと、結構キツいんですよね。

ようやくシロヤシオの群生地までやってきました。
この時点で標高1000mは越えています。
畦ヶ丸の山頂が標高1292.6mなので、シロヤシオに出会えるのは登山道のかなり後半ということになりますね。

思ったより高い位置に咲いていてあまり寄れなかったのと、この日は風がかなり強く、なかなかシロヤシオの花を捉えることができませんでした。
視界いっぱいに広がるくらい見事に咲いていたんですけどね……、残念。

シロヤシオを見上げながらあともう少し登ったところに、畦ヶ丸の山頂が。
他の丹沢の山の様に見晴らしの良い山頂ではないのですが、それなりに開けていて落ち着けるところです。
腰を下ろす場所もあるので、この日はここで休息。

すぐ近くに避難小屋があり、そちらにも座れる場所があります。
もし山頂が満員だったら、そちらに行くというのもアリですね。

畦ヶ丸〜中川温泉ぶなの湯

山頂で少し休んだら下山路へ。
このように最初は崩落箇所もあるダイナミックな道ですが、全体的には往路よりも緩やかなくらいではないでしょうか。

降りていくにつれて、空にも青空が戻ってきました。
結局、曇ってたのは山頂付近だけでしたね……。

そうして大滝橋BSまで降りてくれば、この日の登山はおしまい。
……なのですが、ここから20分ほど歩いたところに中川温泉ぶなの湯があるので寄っていくことにします。
畦ヶ丸に登った人はほとんど全員、そこまで歩くのではないでしょうか。
丹沢というとあまり温泉のイメージがないので、登山口から直で温泉に行けるこのルートは貴重ですね。

感想

やっぱり私は丹沢の中では西丹沢が好きだなぁ、と再確認した山歩きでした。
シロヤシオをきれいに撮れなかったのは心残りではあるのですが、特に序盤の新緑と滝のコンビネーションは、他ではなかなか味わうことのできない光景。
檜洞丸も良い山でしたが、畦ヶ丸もなかなか侮れませんね。

月別アーカイヴ

Copyright © CROW'SCLAW. All right reserved.