1. ホーム
  2. 登山:秩父・奥武蔵
  3. 【奥武蔵】天覧山〜龍崖山:朝に登る飯能の小さな縦走ルート

【奥武蔵】天覧山〜龍崖山:朝に登る飯能の小さな縦走ルート

2022年08月13日2023年09月25日登山:秩父・奥武蔵

登山情報

GPSログ

loading...

コース情報

標高

270.7m

標高差

170.7m

累積標高(登り)

376m

累積標高(下り)

385m

行動距離

10.44km

行動時間

3時間36分

コース定数

13.6

アクセス

往路、復路ともに:~西武池袋線 飯能駅
引っ越して近くなったことで、最近の週末は日記には書かなくても奥武蔵の山々に登っていることが多いです。 行きやすいのでついつい天覧山を起点にした縦走ルートを選びがち。 今回はそんな天覧山から、少し足を伸ばして龍崖山まで登った日のことを書いてみます。

飯能駅〜多峯主山

いきなりですが天覧山の山頂です。
このあたりはもう何度も登っているので説明は省略気味に。

夏の暑い時期でも、高山以外登りたくないなどと贅沢を言っていると山から遠ざかってしまうだけなので、近くの低山で体力の維持だけはしておかないと。
ということで最近は、飯能アルプスを中心に歩いてみています。

最近ふと思ったのですが、高い山に登るといっても登山口はそこまで高くなかったりしますよね。
標高1500mくらいは夏でも暑いわけで、登り始めは低山も高山も暑いことに変わりはないんじゃないかという気がします。

山に行くために日々ジムでトレーニングしているという人はいいのですが。
私はジムに行くのが面倒なので山に登っているので、ならばサボらず登った方がいいだろう、と。

とか言ってたら多峯主山までやってきました。
ここまではトレーニングとも言えないくらい緩々なんですよね。
そしてここで終わりにすると帰るのが面倒なので、ついでにどこかの山に登りながらどこかの駅に向かうというのが最近の鉄板ルート。
今回は飯能アルプスから少し逸れて、多峯主山の隣にある龍崖山に登ってみることにしました。

多峯主山〜龍崖山〜飯能駅

吾妻峡を渡ってすぐのところに龍崖山の登山口があり、あまりロードも歩かなくて済むのでなかなか悪くないルート。
吾妻峡の手前にはドラッグストアもあって、補給もばっちりです。

いきなりですが歓迎されました。
どことなく漂う中華感。

龍崖山の標高はさほど高くないのですが、吾妻峡側から登るとそこそこ急な斜面を登っていくことになります。
しっかり整備されているので危なくはないです。

若干、急坂推し気味の標識たち。
龍崖山を愛する80人の有志達による道案内がこの後も続きます。

急坂ルートは若干ロープに頼る部分もありますが、常識的な範囲内。
気合いで登ったら、そこはもう山頂。標高246mなので、なんだかんだでさくっと登れる山です。

山頂は割と広めで、見晴らしも良く、みんなで登っても楽しめるような山だと思います。
ただこの日は夏の日差しが非常に強かったので、そこまで長居はできませんでしたが……(笑

飯能市街を見守るおばあちゃん……ではなくお地蔵様的な何か。
草がだいぶ茂っているので刈ってあげた方がいいのかもしれない。

龍崖山からは燧山を経由して飯能駅へと戻ります。
このあたり、意外とアップダウンがあったり、工場地帯をすぐ近くから見下ろすことができたり、意外と面白いルート。

登山道は龍崖山公園へと続いていて、ここから先は一般道を歩いて飯能駅へと帰ることになります。
龍崖山公園は普通の公園なので、近所の家族連れの方々の視線が痛い……かも?(何

また別の日には、天覚山まで歩いてみたり

トレーニング用なので、もう少し負荷の掛けられそうなコースを探して多峯主山から天覚山までを探索した日もありました。
以前は日高分譲地の方に降りてしまい、市街地を歩く楽なコースになってしまいましたが、この日はちゃんと登山道を使って久須美坂へ向かいます。

多峯主山から久須美坂へと向かうルートは、低山のマイナールートっぽい感じで踏み跡もあんまりなくて怪しい感じ。
ここもぱっと見た感じではどこに向かったらいいのかわかりづらいですが、正面の藪の中に突っ込んでいくのが正解です。

久須美坂付近は相変わらず良い感じのユルい道。この雰囲気が、天覚山までずっと続くものと思っていたのですが。

久須美坂を超えたら、こんな感じの急登が何度も出てくるルートに風変わり。
残酷なことにこの急登、登ってもまたすぐに降りてしまうので標高は全然稼げていないんですよね。
このあたりはキツいって聞いたことはあったのですが、これは確かにキツい。

そして最後に標高差100mを一気に埋める急登。
今まで歩いてこなかった空白地帯でしたが、なかなか激しいアップダウンのある暴れん坊でした。
トレーニング用途なら、武蔵横手駅から久須美坂を経由して、天覚山から大高山まで歩くのが良さそうな気がします。
行けそうであれば子ノ権現まで目指すのもアリかもしれません。

月別アーカイヴ

Copyright © CROW'SCLAW. All right reserved.